上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2012年12月16日、二度目の茨城へ。今回の茨城は小笠原様、Deepest Blue様、thinking now…様、自分の4人で行く。


まずは、小川脳病院。ここはたどり着けるか不安だったが現在地と方角さえわかれば行ける。林を進むと現れる。
病院かどうかわからない位にボロい。
床がベッキベキで梁の上しか歩ける場所が無い。






楽しかった。移動

再び鹿島海軍基地跡へ。
先月来た時は、藪すごかったんが綺麗に刈り取られていた。




今回ここに来た目的は司令室。ここへの道のりは深い藪で、協力し攻略。司令室は入れなかった。二階は封鎖されてないとよそ様のサイトで見ていたのだがバッチリバリ封。しかもセキュリティ入ってるからたまらん。国立科学博物館の立入禁止。科博は好きでよく行きます

明野劇場へ。




楽しかったです。
スポンサーサイト
広角レンズいいっすねー。
自分も、もう少し広いレンズ買おうかなぁ。
ありがとうございます。
広角買って以来、これしか使わなくなっちゃいました。
次の目的は、広角脱却です。
始めてコメントさせて頂きます。
トイレの写真が魅力的ですね。
まるで深海のようなブルー。
窓から射す光と建物の陰による生命の誕生、そして死。
また、司令室のドーアに記載されている稲川の文字は一体何をあらわしているのでしょうか?記事を見る限りでは4名で行かれたようですね。それにしては人が映っている写真が見当たらないような気がします………。本当に4名でいかれたのでしょうか?
ネオピラトン様、コメントへの返信がないので心配です…。
最終更新日から日が経っていますので何かあったのではないかと身を案じています。
夢小町様
自分は元気いっぱいです。筆不精に加え趣味のこけし、けん玉、独楽に時間を活用してる為、更新が滞っております。稲川の件なんですが稲川淳二の稲川なのではなかろうかと思うのですがどう思いますか?
ネオピラトン様。
稲川淳二については良く存じ上げませんので返答に困ってしまいます。
怪談の人ではあると知ってはいるのですが、申し訳ございません。
こけし、けん玉、独楽…、素敵な趣味をお持ちですね。
当方、ささいな趣味として多少「呪い」を嗜んでおります。
そういえば、ネオピラトン様はどのようなカメラをお使いなのでしょうか?
最近、トイカメラに興味を持っていますが、トイカメラでこの記事のような写真を撮影する事は可能なのでしょうか?
ネオピラトン様。
私は、本日も喉の痛みに悩まされております。
まるで、喉にフォークが刺さったような痛みです。